1 Pre-ordering 洋子 深瀬昌久 $47.34 カートに入れる 追加されました レジに進む 深瀬昌久、不朽の名作『洋子』── 奇跡の復刊! 1978年刊行の朝日ソノラマ写真選書8 深瀬昌久著『洋子』は、深瀬作品を代表し決定づけるシリーズとして位置づけられながら、長らく絶版でした。この度、約半世紀ぶりに刊行される本書は、モデルである三好洋子さんの全面的なご協力のもと、深瀬昌久アーカイブスディレクタ...
2 中平卓馬 火―氾濫 中平卓馬 $34.82 カートに入れる 追加されました レジに進む 本書は、2024年に東京国立近代美術館で開催された中平卓馬(1938-2015)の没後初めてとなる本格的な回顧展「中平卓馬 火―氾濫」の図録。展示内容をもとに「来たるべき言葉のために」「風景・都市・サーキュレーション」「植物図鑑・氾濫」「島々・街路」「写真原点」の5章が収録されている。豊富な図版により、高い資料...
3 Pre-ordering 遊戯 深瀬昌久 $47.34 カートに入れる 追加されました レジに進む 深瀬昌久の原点『遊戯』── 半世紀を超えて、蘇る。 深瀬昌久の初となる写真集『遊戯』(中央公論社 映像の現代4)は、1971年に刊行されました。深瀬が十数年にわたり撮影した写真群を、『カメラ毎日』編集者の山岸章二によりオムニバス形式でまとめられたこの一冊は、深瀬の原点にして、その後の作品を方向づけるイメー...
4 ハイファッション パヴェウ・ヤシュチュク $36.41 カートに入れる 追加されました レジに進む 『HIGH FASHION』はポーランド出身の写真家パヴェウ・ヤシュチュクが2008年から2010年の間に酔っ払って路上で寝込むサラリーマンを撮影したシリーズ。 当時パヴェウは日本に住んでいて、深夜の1時から4時の間に自転車で街中を回って撮影していた。撮影始まって間もない頃の2009年にイギリスの出版社Morel Booksよりモノ...
5 Signed M/E 川内倫子 $47.34 カートに入れる 追加されました レジに進む 2019年にアイスランドを訪れた川内は、地球の息吹を感じる間欠泉や、人間の持つ時間を遥かに超える氷河、胎内のような休火山の内部を目の当たりにし、いままでに感じたことのない、この星との繋がりを感じました。アイスランドを出発点とし、コロナ禍を経て自宅周辺にある自然や、北海道の冬の大地へとその体験は続いて...
6 Restock/Best of プロヴォーク 復刻版 全3巻 多木浩二、中平卓馬、高梨豊、岡田隆彦、森山大道 $58.26 カートに入れる 追加されました レジに進む 『プロヴォーク』とは、1968年11月、美術評論家・多木浩二(1928-2011)と写真家・中平卓馬(1938-2015)によって発案され、そこに詩人の岡田隆彦(1939-1997)と写真家の高梨豊が同人として加わり創刊された同人誌です。「思想のための挑発的資料」を副題とし、写真とエッセイ、詩で構成されています。第二号からは写真家・森...
7 Daido Slide 森山大道 $65.54 カートに入れる 追加されました レジに進む 世界的写真家の森山大道が自作を選び、スライドフィルムに焼き付けた作品が、四半世紀の眠りから目覚め、いま再び光を放つ。 本書は、1999年にサンフランシスコ近代美術館で開催された「Daido Moriyama: Stray Dog」展でスライド上映されたフィルムが、四半世紀の時を経て発見されたことをきっかけに制作されました。こ...
8 地と記憶 中西敏貴 $50.98 カートに入れる 追加されました レジに進む 北海道には歴史がない。この地に住む人から、ずっとそう聞かされてきた。大阪で生まれ、太古の人々が残した痕跡を間近で見てきた私にとって、それは不思議な概念だった。しかし、日々の暮らしを続ける中でその疑問は少しずつ薄らぎ、かつてここに生きた人々のことに思いを馳せることを忘れてしまっていた。ところが、コ...
9 ASAKUSA Ronin de GOEDE $58.84 カートに入れる 追加されました レジに進む ASAKUSAはオランダ出身のローニン・デ・フーデが浅草の彫師の師匠、彫和氏の元で過ごした貴重な日々を視覚化した日記である。 「2011年にローニンが日本を訪れた時、有名な刺青師である初代彫和の門を叩き、会うことを切望していたが、彫和が末期の病気のため面会できなかった。その日、ローニンは父親の元で彫師の弟子...
10 Signed 煙と水蒸気 公文健太郎 在庫無し 2023年の1年間。久しぶりに古い父のカメラを取り出して僕は写真を毎日撮った。何も考えず、とにかくシャッターを切った。今使っている最新型のカメラと違って、古びたカメラは思う通りに動かなかった。ピントがボケたり、画面がざらざらになったり、フィルムが破れたり。でも実家のことや父のことを考えている時期だっ...
11 SWITCH: COMME des GARÇONS 50th Anniversary Issue Various Artists $29.13 カートに入れる 追加されました レジに進む 雑誌「SWITCH」が追いかけてきた コム デ ギャルソンの軌跡を余すことなく収録した、 完全保存版の特別編集号 川久保玲がデザインするCOMME des GARÇONSの世界に、わたしたちはいつも革新に満ちた新しい何かが始まる時の、美しい混沌を見ることができる。次にどうなるのか、わたしたちは創造の目撃者なのだ。たえず新し...
12 氾濫 中平卓馬 $23.30 カートに入れる 追加されました レジに進む 中平卓馬、戦後日本写真史に燦然と輝く伝説の写真家。森山大道の生涯のライバル。 彼の74年発表のインスタレーション作品《氾濫》の全貌と細部が、印刷物となって初めて甦る。 《氾濫》は、1974年に開催された「15人の写真家」展(東京国立近代美術館)のために中平卓馬が制作・出品した、48点のカラー写真からなる横方...
13 新宿 1999–2008 星玄人 $32.77 カートに入れる 追加されました レジに進む ストリートスナップの名手である星玄人の3作目の写真集。2000年前後のこの時代、カメラを手に新宿へ通うことが多かった星は、街の懐の深さや人の優しさ温かさに心地よさを感じ、気がつけば新宿が自身の居場所となっていた。しかし、時代の流れとともに街のあり様も変化し、自身と街との間に距離ができた今、過去に新宿を...
14 Signed 記録59号 森山大道 $21.85 カートに入れる 追加されました レジに進む この個人写真誌「記録」も、ついに再刊19年めとなり、59号を迎えることとなる。現在はとうにない新宿ど真中のビルの上の、カフェ・ユイットで、現発行元の長澤章生さんから5号めでダウン、挫折してしまった三十数年もまえの私家版の手作り誌の再刊を強く要請されて、“森山さん「記録」は続けるべきです、僕が作りますか...
15 Vacuum 13 鈴木拓也、後藤渚、谷口琴音、阿部淳、越野亮介、平野明、林軒朗、平野祐子、山田省吾、槌谷綾二 $21.85 カートに入れる 追加されました レジに進む 「生まれ落ちたその瞬間から視細胞は死んでゆくのね、これは決まってるの。」 眼の定期検診に行ったら毎回言われる台詞で 毎度、辛辣で残酷だなぁと衝撃を受けます。 そんな事を思いながら撮った写真が『VACUUM 13』の表紙になりました。 自然の摂理の中に不謹慎さを感じるのはとってもニンゲンらしいなと感じたりします...
16 Uptown Bound マサヨ・ニシムラ $29.13 カートに入れる 追加されました レジに進む NY地下鉄構内に織り出される光と影を中世の教会や宗教画のように写し出した作品。 スローシャッターで撮影されたからなのか、時の重なりが静かにせまる。 2001年9月、Soho Photo Galleryで開催された個展中、数ブロック南でワールドトレードセンターが破壊された。911以前の輝けるNY、写真はその時代を纏っている。
17 Blue Persimmons 岩波友紀 $43.70 カートに入れる 追加されました レジに進む 見えない放射能 見えない分断 見えない被害。福島を可視化する 新聞社のフォトグラファーだった岩波友紀は、東日本大震災後に福島県に移住し、震災と原発事故に関連した写真作品を作り始めます。3冊目の本格的な写真集となる今回の作品は、原発事故を受けた福島と真正面から向き合うものです。 「初めて汚染された村を...
18 Pre-ordering Snack Sakura グレッグ・ジラード $91.36 カートに入れる 追加されました レジに進む 日本で過ごしたことのある人なら、「スナック」と呼ばれるある種の飲み屋を知っているかもしれない。大都市から小さな町まで、全国どこにでもあるスナックは、カウンターと数脚の椅子、そしておそらく1つか2つのテーブルで構成されているのが一般的だ。たいていは中年の女性(ママ)か、あまり多くはないが男性(マスタ...
19 オプタテシケ 中西敏貴 $58.26 カートに入れる 追加されました レジに進む 遠い惑星のように撮影された北海道の山々。見たこともない風景。原初の世界からの未知の光景。北海道在住の写真家・中西敏貴は、人間の概念による分類や風景化を免れた手つかずの自然を求めて、大雪山系を撮影した。 「近代の人々が風景という概念を持ち込むことができなかったこの場所を、アイヌの人々はいくつかの呼び...
20 Restock/Best of 往事成追憶―中国の子供達 III 秋山亮二 $30.59 カートに入れる 追加されました レジに進む “中国の子供達 三部作”の最終章 119枚の写真が紡ぐ幸せのストーリー 本作も前作同様、子供たちだけでなく、当時のライフスタイルを感じさせる背景や物、大人達の姿にもフォーカスしています。手編みのベビー靴、花柄のタオル、ホーローのたらい、路上の理髪店、70〜80年代に流行した化繊のシャツ、40年前...