年表

1913 - 鳥取県西伯郡境町(現境港市)に生まれる。
1925 - 鳥取県立米子中学校入学。中学3年生の頃から、写真に夢中になる。
1931 - 同校卒業後、米子写友会入会。1932年上京し、オリエンタル写真学校に入学。卒業後、郷里に帰り19歳で営業写真館を開業。同年、日本光画協会会員となる。この頃より、写真雑誌や展覧会に次々と入選し、頭角を表していく。
1937 - 中国写真家集団創立同人となる。以後同集団東京展に精力的に作品を発表し、《少女四態》などの群像演出写真が注目される。
1947 - 銀龍社に参加。
1949 - この年に発表した「綴方・私の家族」のシリーズをはじめ、砂浜や砂丘を舞台とした作品で高い評価を得る。
1954 - 第2回二科賞受賞。
1958 - ニューヨーク近代美術館でのエドワード・スタイケンによる企画展に出品。
1971 - 写真集『童暦』刊行。
1974 - この年から12年間にわたり「小さい伝記」が雑誌『カメラ毎日』に掲載される。
1975 - 第25回日本写真家協会賞年度賞受賞。九州産業大学教授(待遇)に就任(~1994年)。
1978 - 文化庁創設10周年記念功労者表彰を受ける。
1978 - この年と1987年にフランスのアルル・フォト・フェスティバルに招待される。
1980 - 「風景の光景」展を開催。
1982 - 西ドイツ「フォトキナ写真展」に選ばれる。
1993 - 東京で大規模な個展が開催されるなど国内外で多数の展覧会が開催される。
1995 - 鳥取県西伯郡岸本町(現:伯耆町)に植田正治写真美術館開館。
1996 - フランス共和国芸術文化勲章シュヴァリエ受章。
1998 - 第1回鳥取県県民功績賞受賞。
2000 - 7月4日、死去。

出版物

1940『田園の写し方』アルス写真文庫42 東京アルス、8月
1962『山陰の旅』下村章雄共著 社会思想研究会出版部
1965『カメラ紀行 出雲の神話―神々のふるさと』上田正昭共著 淡交新社、6月
1967『隠岐』奈良本達也共著 淡交新社、6月
1971『童暦』映像の現代 第3巻 中央公論社、4月
1971『出雲路旅情』石塚尊俊共著 朝日新聞社、5月
1974『植田正治小旅行写真帖 音のない記憶』日本カメラ社、8月
1974『出雲』上田正昭共著 毎日新聞社、11月
1974『出雲大社』東野芳明共著 平凡社、12月
1978『砂丘・子供の四季』ソノラマ写真選書11 朝日ソノラマ、4月
1978『松江』漢東種一郎共著 山陰放送、12月
1980『新出雲風土記』日本の美 現代日本写真全集 第5巻 集英社、1月1981年(昭和56)
1980『植田正治ベス単写真帖 白い風』日本カメラ社、12月 
1983『昭和写真・全仕事10 植田正治』朝日新聞社、6月
1986『砂丘 植田正治写真集』PARCO出版局、8月               
1986『軌道回帰 ポラロイド35mm写真帖』私家版
1992『植田正治とその仲間たち』米子市美術館、2月  
1993『植田正治の写真』財団法人東日本鉄道文化財団、7月
1995『Shoji Ueda Photographs:(1930s-1990s)』財団法人植田正治写真美術財団、9月
1995『SHOJI UEDA (人)たち』・『SHOJI UEDA (物)たち』PARCO出版、10月
1995『植田正治写真集』宝島社、10月
1997『「おくのほそ道」をゆく』黒田杏子共著 小学館、11月
1998『日本の写真家20 植田正治』岩波書店、12月
1999『植田正治・写真の作法○アマチュア諸君!』金子隆一編 光琳社出版、2月
2000『Collection l’oiseau rare SHOJI UEDA』textes: Gabriel Bauret, FILIGRANES Editions, Paris   
2000『植田正治 私の写真作法』金子隆一編 TBSブリタニカ、9月        
2000『まなざしの記憶―だれかの傍らで』鷲田清一共著 TBSブリタニカ、12月

受賞

1954 - 第2回二科賞 (《棚の下の水面》、《湖の杭》)
1978 - 文化庁創設10周年記念功労者表彰
1996 - フランスの芸術文化勲章シュバリエ受章。
1998 - 第1回鳥取県県民功績賞

植田正治の書籍

幻影

植田正治

在庫無し

Restock/Best ofRare Shoji Ueda

植田正治

在庫無し