岩根愛、第44回(2018年度)木村伊兵衛写真賞を受賞

Best Books

第44回(2018年度)木村伊兵衛写真賞は、ハワイ各地で毎夏繰り広げられるBON DANCE(盆ダンス)をテーマにした岩根愛の写真集『KIPUKA』(青幻舎)および展示「FUKUSHIMA ONDO」に受賞が決定しました。

IN MEMORY|ISSEI SUDA

Book Review

Following the death of master photographer Issei Suda on March 7 this year, Zen Foto Gallery’s Mark Pearson wrote a personal text recounting the relationship between Zen Foto, who published five books with Issei Suda’s photographs—including the recent “Mechanical Retina on my Fingertip” as well as “Osorezan” and “Waga Tokyo 100”—between 2013 and 2018, the personal impact Suda’s work had had on himself, and Suda’s unique strength as a photographer.

林忠彦賞

Best Books

写真家・林忠彦の多彩な業績を記念して、1991年に創設された林忠彦賞。当初はアマチュア写真の振興を目的としていたが、第18回からは対象をプロ作家にまで拡大。写真関係者からの推薦作品と公募による自選作品の中から、選考委員による審査を経て、毎年3月上旬に受賞作品が発表される。

禅フォトギャラリー ブックレヴュー

Book Review

2019年9月で記念すべき10周年を迎える禅フォトギャラリー。これまでの出版物を再俯瞰するブックレヴューページを特設しました。

Tsutomu YAMAGATA "SURVEILLANCE"

Book Review

In “Surveillance”, just published by Zen Foto, he has invited young women to place a trail camera in their apartments. While they are alone at home the trail camera shoots them automatically, releasing its silent shutter and invisible infra-red flash in their dark or dimly lit rooms. The women know that they are being photographed, but not when, and the photographer is not present until he takes the camera from the women at a later date and downloads the images back at his studio...

『日本写真史 1945-2017』掲載作品集リスト

Best Books

海外アートシーンでますます注目が高まり続ける日本の写真。ドイツ出身の著者による、戦後の日本写真史を概観する本書は、「戦後のトラウマ」「映像派」「新しい自由な写真表現」「ガーリーフォト」「現代日本の写真」とした年代順に5つの章と、年表により構成。200点に及ぶ収録図版の多さはもちろん、著者自ら取材・聞き取りをした川田喜久治、細江英公、荒木経惟、須田一政、石内都、土田ヒロミ、畠山直哉、柴田俊雄ら25名の作家へのインタビューは注目に値する。史実に基づく資料的価値も高く、入門書としても手に取りやすい。

shashashaでは、『日本写真史 1945-2017』掲載の作品集をリストを作成しました。
50タイトル余りの関連作品集を合わせていただければ、多様な日本写真をより深く知ることができるでしょう。

題府基之スペシャルトークイベント

News

“ザ・グールド・コレクション”シリーズの3冊目として刊行された題府基之写真集『Hypermarché-Novembre』の出版を記念して、特別対談と座談会を開催いたします。
本イベントの1部では写真批評家・調文明を迎え、『Hypermarché-Novembre』に収録された題府の3つの作品シリーズを巡ってのトークショーを、2部では題府と同じ80年代生まれの写真家・武田陽介、村越としや、山谷佑介を交えてのクロストークを行います。

THE TOP 10 BESTSELLING PHOTOBOOKS OF 2018 AT SHASHASHA

Best Books

2019年最初のshashashaニュースレターは、昨年最も多くの人々の手に届けられた写真集の紹介からスタートします。2018年、shashasha売り上げベスト10のランキング1位は中平卓馬『氾濫』。プロヴォーク復刻に先駆けての書籍化でした。今年も皆様が素晴らしい写真集に出会えますよう。2019年もshashashaをどうぞよろしくお願いします。

The Best Photobook Gifts of 2018

Best Books

今年も残すところあとわずかとなりました。年内いっぱい、shashashaニュースレターでは、2018年のベスト写真集を紹介します。
shashashaが自信をもっておすすめする、心をワクワクさせ、刺激的で大胆な魅力いっぱいの写真集は、大切な人への素敵な贈り物として最適です。もちろん、自分自身へのプレゼントにもどうぞ!

Daido Moriyama × shashasha

News

shashashaは4月21日から5月12日まで、CASE TOKYO Bookspaceにて森山大道にフォーカスしたポップアップショップを開催します。

HK Photobook Fair

Book Fair

Shashashaは今月末にHK Photobook Fairに参加します。

THE TOP 10 BESTSELLING PHOTOBOOKS OF 2017 AT SHASHASHA

Best Books

2017年のshashasha写真集売り上げベスト10をお届けします。ベスト10に加えて、shashashaスタッフのおすすめ写真集5冊も選出しました。今年の人気写真集を振り返ると同時に、合わせてお楽しみください。

Pop up shop at Case TOKYO

News

shashashaは11月4日から18日まで、Case TOKYO Spaceにてポップショップを開催することになりました。オンラインショップで購入できなくなった人気のサイン本(遠い場所の記憶:1951 – 1966など)や発売まもなく完売された写真集(涅槃の谷、センチメンタルな旅など)を希少ながら、いくつか用意できましたので、ぜひお越しください。