1 Signed M/E 川内倫子 $45.75 カートに入れる 追加されました レジに進む 2019年にアイスランドを訪れた川内は、地球の息吹を感じる間欠泉や、人間の持つ時間を遥かに超える氷河、胎内のような休火山の内部を目の当たりにし、いままでに感じたことのない、この星との繋がりを感じました。アイスランドを出発点とし、コロナ禍を経て自宅周辺にある自然や、北海道の冬の大地へとその体験は続いて...
2 Signed 追想 西村多美子 $43.51 カートに入れる 追加されました レジに進む 60年代後半から写真家として活動を始め、現在に至るまで自身のペースを守りながら制作を続けてきた西村多美子。これまでに12冊の写真集を発表し、初期の代表作『しきしま』や70年代の作品をまとめた『憧景』、初期から近年の作品を三部作の写真集にまとめた『旅人』シリーズなどは特に海外から高い評価を得てきた。本作...
3 中平卓馬 火―氾濫 中平卓馬 在庫無し 本書は、2024年に東京国立近代美術館で開催された中平卓馬(1938-2015)の没後初めてとなる本格的な回顧展「中平卓馬 火―氾濫」の図録。展示内容をもとに「来たるべき言葉のために」「風景・都市・サーキュレーション」「植物図鑑・氾濫」「島々・街路」「写真原点」の5章が収録されている。豊富な図版により、高い資料...
4 Signed Into the Silence 小川康博 在庫無し この作品は、松尾芭蕉『おくのほそ道』にインスパイアされた旅の中から生まれました。 旅に病(やん)で 夢は枯野を かけ巡る 芭蕉は漂泊の詩人でした。彼の遺した俳句の多くは旅の中から生まれています。私も旅にとり憑かれた人間のひとりであり、芭蕉の俳句の世界には若いときから心惹かれてきました。今回私は、私の...
5 新宿迷子 梁丞佑 $35.83 カートに入れる 追加されました レジに進む 「新宿駅東口から歌舞伎町の方に吸い込まれるように歩いて行くと、もう胸がドキドキしてくる。人間の欲望が見え隠れする街が歌舞伎町である。その景色が好きで好きでたまらない。キラキラ光っているネオンの下に、ダンボールを敷いてあおむけに寝ると、これがまた、気持ちいい。なんだか社会という歯車から外れたようで...
6 ハイファッション パヴェウ・ヤシュチュク $35.19 カートに入れる 追加されました レジに進む 『HIGH FASHION』はポーランド出身の写真家パヴェウ・ヤシュチュクが2008年から2010年の間に酔っ払って路上で寝込むサラリーマンを撮影したシリーズ。 当時パヴェウは日本に住んでいて、深夜の1時から4時の間に自転車で街中を回って撮影していた。撮影始まって間もない頃の2009年にイギリスの出版社Morel Booksよりモノ...
7 Restock/Best of プロヴォーク 復刻版 全3巻 多木浩二、中平卓馬、高梨豊、岡田隆彦、森山大道 $56.31 カートに入れる 追加されました レジに進む 『プロヴォーク』とは、1968年11月、美術評論家・多木浩二(1928-2011)と写真家・中平卓馬(1938-2015)によって発案され、そこに詩人の岡田隆彦(1939-1997)と写真家の高梨豊が同人として加わり創刊された同人誌です。「思想のための挑発的資料」を副題とし、写真とエッセイ、詩で構成されています。第二号からは写真家・森...
8 Signed Flowers 森山大道 $70.38 カートに入れる 追加されました レジに進む 「路上でスナップしていると、ふと花に目を奪われてしまいシャッターを押してしまうことがある。今回はそんなものたちを集めました。」 ― 森山大道
9 Hijack Geni 千賀健史 在庫無し 『Hijack Geni』は、写真家の千賀健史が、彼の家族が実際に体験した「オレオレ詐欺」にインスパイアされて制作したアーティストブックである。 2003年に初めて世間に知られるようになったこの詐欺行為は、現在も年間約300億円もの被害を出し続けている。千賀は両親との会話の中で、自分の母親がこの犯罪のターゲットにな...
10 Roadside Lights Seasons: Winter (C) 大橋英児 $70.38 カートに入れる 追加されました レジに進む *表紙は全4種類ございます。 2017年に刊行され現在は絶版となっている『Roadside Lights』(Zen Foto Gallery) 以来、約3年振りとなる大橋英児のカラー写真集。前作刊行以降 “自販機のある風景” はBBCやCNNなど数多くの海外メディアで紹介され、世界中のオーディエンスより多くの支持を得ている。本作品集では、その中で...
11 Eternity in a Moment Vol. 1 蜷川実花 $21.12 カートに入れる 追加されました レジに進む 花や花火、金魚などをモチーフに、原色溢れるイメージで知られる蜷川実花。本作はそれらに加え、普段あまり見せることがなかった日常のスナップショットを織り交ぜたシリーズ。3冊同時刊行のVol. 1。
12 愛の劇場 荒木経惟 $45.05 カートに入れる 追加されました レジに進む 〈愛の劇場〉と書いてあるキャビネ判の箱が出てきた。開けてみると150枚ほどのプリントが入っていた。65年頃のプリントだ。その頃オリンパスペンFでガチャガチャ撮って、わざと熱現像とかイイカゲンにフィルム現像してイイカゲンにプリントしてた、その頃の私と女と時代と場所が写っている、表現しちゃってる。あの頃か...
13 Signed 記録58号 森山大道 在庫無し 過日、娘の車に同乗して、全くの久しぶりに横浜の市街に出掛けてカメラ散歩をしてきた。関内駅近くに車を停めて、やゝ暫く歩いていくと伊勢崎町の路に突き当り、目を上げると、あれれ、青江三奈の巨きな顔看板がにっこりと笑っているではないか。やはり横浜と嬉しくなり数枚スナップをしていると、おやおや今度は向いの...
14 Signed Beginnings: 1975 石内都 在庫無し 2017年末から開催された横浜美術館での「肌理と写真」展準備中、作家の暗室からひとかたまりの写真群が発見される。金沢八景の作品19点は個展で展示され、また別の一部は『Yokohama互楽荘』として写真集にまとめられた。本書は金沢八景の写真38点に、当時の通勤路などで撮影されたそれ以外の作品7点を加えて構成、写真家...
15 ¥€$U$ (イエス) パヴェウ・ヤシュチュク $35.83 カートに入れる 追加されました レジに進む イエス。人の性をとった神。キリスト教の中心人物。多くのキリスト教徒に、イエスは神の子であり神と本質を同じくすると理解されている。「¥€$U$」は現代大衆文化においてのキリストを表現したパヴェウ・ヤシュチュクの最新作である。 では、イエス(Jesus)と「¥€$U$」はどのように違うだろうか?実は何もかも違う。現代...
16 Signed 帯と砂 Kyoto/Enoshima 溝口良夫 在庫無し 「夏の昼下がり、先斗町の細い路地を歩いていると、むせるような暑い日差しの中を白い着物姿の芸子が歩いていた。女の中心には常に大きな帯があり、流れるように移動する。女の喜びや悲しみを腰に結むでいるようだ。」 ― 溝口良夫(本書あとがきより) 性への情熱とこの世界へのまなざし。生きることは撮ることだと思わ...
17 Signed ホタル 溝口良夫 在庫無し 第27回太陽賞準太陽賞受賞『ホタル』の溝口良夫、待望の初作品集。 「女もホタルと同じだと、いつの頃から思うようになった。ホタルが私の前から消え、女という得体が知れないものがゾロゾロと走ったり飛んだりしているのに気づいた。そして、若さという甘い水が自分から消えた時、カメラというホタルぼうきで新たなるホ...
18 Signed The Dreaming 小川康博 $31.67 カートに入れる 追加されました レジに進む 写真家は50歳を迎え、これまで撮り貯めたネガを見直した。そこには旅に明け暮れた日々の自分がいた。そして暗室の中でかつての自分と対話するようにプリントを見つめた。 「カメラ片手に旅に出るようになってから27年。27年? 神戸港から上海行きのフェリーに乗りこんだあの日からまだそんなに経っていない筈なのに。ま...
19 Signed 新宿 1999-2008 星玄人 $31.67 カートに入れる 追加されました レジに進む ストリートスナップの名手である星玄人の3作目の写真集。2000年前後のこの時代、カメラを手に新宿へ通うことが多かった星は、街の懐の深さや人の優しさ温かさに心地よさを感じ、気がつけば新宿が自身の居場所となっていた。しかし、時代の流れとともに街のあり様も変化し、自身と街との間に距離ができた今、過去に新宿を...
20 Cosmo-Eggs(第58回 ヴェネチア・ビエンナーレ日本館 公式カタログ) 下道基行、安野太郎、石倉敏明、能作文徳、服部浩之 $24.63 カートに入れる 追加されました レジに進む 2019年5月11日から11月24日にかけて開催中の「第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展」日本館展覧会「Cosmo-Eggs|宇宙の卵」の公式カタログ。ブックデザインは、作家との協働によって数多くの優れた作品集を制作してきた田中義久が手掛けている。展示風景と出品作家4名の制作ノートを軸に構成され、作家それぞれの...